運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-03-27 第13回国会 参議院 経済安定委員会 第8号

殊に今日国民に供給されている繊維類の量というものは戰前までは回復していないのですから、それは終戰後二ポンド、綿、スフ合せて、それが七ポンド弱になつておりますけれども、綿も半分です。そういう状態から考えたら将来日本だけで使う問題についても相当まだ殖やさなければならん、こういう実情であります。

周東英雄

1952-03-24 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第21号

小林英三君 大体わかりましたが、この丁種保險制度ということは今私が申上げましたように、宣伝をしてその効果が上らん場合の損失をカバーする、こういうのでありましようと思うのでありますが、私がそういうことを先ほど局長にお伺いしましたのは、終戰後二三年来よく外国、アメリカあたりから来ている人を招待して各地で開かれた貿易品展覧会等をよく私見たことがあるのですが、日本人が戰争前にこれが売れたというからこれを

小林英三

1952-03-24 第13回国会 参議院 予算委員会 第26号

終戰後二百万余錘に減じて、非常に貿易界としても、日本国民経済の上から見ましても、困つた状態にあつたわけであります。従つて当時の状況としては、今後の国際間の情勢もあり、東南アジア地区等における二、の需要の関係も考慮いたさなければなりませんが、せめて半数近くまで先ず持つて行くということの狙いで計画は進めており、先ほどから御指摘のありましたように、朝鮮事変等で非常に景気がよかつた。

周東英雄

1951-11-02 第12回国会 衆議院 決算委員会 第6号

大体において傾向といたしまして、ふえておるか減つておるかというお話でありますが、終戰後二十二年、二十三年、二十四年の傾向を見ますると、二十四年度の方がふえて来ております。そして、このほかにあるのではなかろうかというお話でありますが、会計検査院が検査し、あるいは了知しましたものは、それがすぐ回収されておるものは別といたしまして、大体細大漏らさずあげるという方針で行つております。

大澤實

1951-10-24 第12回国会 衆議院 決算委員会 第3号

小峰会計検査院説明員 ただいま三二九号から三三一号までの特殊物件の案件について、政府側から御説明がございましたが、この特殊物件は、終戰後二十三年度までの間に非常にたくさん問題がございまして、検査報告に掲げられていたのでございます。大体二十三年度で大きなものは片づきまして、ここに出ました三件は、前年度までに処理がつきませんで残された最後のもの、こういうふうにお考え願つていいのであります。

小峰保栄

1951-10-02 第11回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第3号

借入れの行われました時期は各地区によりまして異なつておりますが、特に満州地区終戰後、二十二年から二十三年まで続いておりまして、いつの貨幣価値をそのような形で円に結びつけるかということは、理論的にいつても一つの大きな問題であるのでございますが、これはたさんの人が政府貸し上げをやつた、そういう時期をとろう、いわゆる貸し上げの最盛時をとろうということになつたのであります。  

上田克郎

1951-05-28 第10回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第13号

もつともこれは規約終戰後二改正されておるわけでありますが、最初規約では一定の年限を見るというようなことはありませんでした。それでそういうことなしに入党している党員も現在おるわけであります。しかしながら現行規約はやはりそういう制限を付しております。今入つて来る党員というものは、すべてその制限従つて入党するということになります。

椎野悦郎

1951-05-10 第10回国会 参議院 決算委員会 第18号

軍用財産終戰後二十四年度末までに処分いたしましたものは、国有財産としての価額でざつと十二億八千余万円になつております。ところがその売渡額は総額で四十三億二千四百余万円になつているわけであります。この差額が先ほどカニエさんが御指摘になりました評価増に相当するものとお考え願つていいのじやないかと思います。

小峰保榮

1951-02-19 第10回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これは終戰後二十四年の九月までは、全部割引興業債券で私どもは資金を集めておりまして、九月から初めて三年の興業債券というものが出て来たような実情でございます。それ以前におきましても、かりに五年、十年という債券を出しておりましても、それが償還の期限が来ましたときに、必ずしも五年、十年という債券がスムースに借りかえができないというような場合がございます。

中山素平

1950-03-16 第7回国会 参議院 農林委員会 第14号

こういうことにいたしておりますので、終戰直後に、或いは終戰後二年くらいありました事柄と、現在及び今後における事柄とは、これは区別をして考えて頂いてもよろしいと思うのであります。従つて今後におきましては、岡村さんがおつしやるようなことは、開拓がむずかしいのですから当然起りますけれども、起る率というものは非常に少いというふうに努めておりますし、そういう見込であります。

山添利作

1950-03-01 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

御承知の通り、現在の株価というものが非常に惡いということは、例えば昭和二十一年の八月を百といたしました指数で見てみますと、終戰後二十二年、二十三年と大体これは貨幣価値の問題とも関連いたしていると思いますが、段々中垣的には上つて参つておりまして、指数的に申しますと、二十四年の五月七百という指数を示して、これが最高になつておりまして、それから幾らか下り気味で、又九月に少しく回復いたしましたが、九月からは

湯地謹爾郎

1949-11-14 第6回国会 衆議院 考査特別委員会 第5号

それは終戰後二十一年か二十二年か、はつきり記憶いたしませんが、要するにここ三、四年そういうことをずつとやつて来ております。その当時の最初の経緯につきましては、私はよく承知しておりませんが、それが引続き来ておるわけでございます。昨年あらためてそういうものが織り込まれたのでも何でもない。

北山俊二

1949-11-09 第6回国会 参議院 建設委員会 第2号

ちよつと專門員から出た資料を拜見しますと、終戰前までに建てたのが八万六千九百ある、終戰後二十二年三月までに建設したというのが十万ある。これらはどうもちよつと閉鎖機関関係から行くと合わない、十二月に閉鎖機関に指定されておつて、そうして三月までにこれを建設したのは、建設途中だつたから或る程度止むを得なかつたのかも知れないけれども、それにして見ても二十二年頃建てたとすれば、まだまだ安いんです。

堀末治

1949-09-09 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第5号

説明員伊東五郎君) 只今お話の通り住宅問題は我々としましても非常に努力をいたしておりますけれども、一方災害もあり引揚者もあり、又予算関係で一般國民の要望しますだけの住宅を建てることができませんために、終戰後四年余経つております今日におきましても見ようによりましては終戰後二三年よりは更に住宅問題が深刻な方面に追込まれておるような氣もいたしております。

伊東五郎